2012年10月26日
第二幕終焉~Field of dreams~
今週の週末ちょい釣りは、かなり久々に明るいうちに野池に行ってきました。
国家試験がいよいよ笑っていられない状況になってきたので、バスのシーズンも少し残ってますが今期最終釣行と決めて夕方2時間ほどを出撃。
目に見えるものでは反応が乏しいので、ギルのバイトを頼りに魚が溜まるピンを探してみました。
何度も噛まれたあたりに再度投入して・・・

カットテール5inのフォール中に来た39cm。
おそらくギルがまわりにいてそいつらから奪ったんでしょう。
噛む音理論ってやつかな~w
柳龍が気持ちよく曲がってくれました。
他はLV200にアタックがあるもフックアップにはいたらず。
こんな感じであっという間の〆釣行。
帰ってきてからは、

現役リールのラインをすべて取りました。
かなり老体の赤メタは飛距離が落ちてきたのでオーバーホールに出すか、引退するかです。
どっか部品を交換しないとダメな気がします。
パワーはあり近距離には十分だと思うのでボート専用にしてMaverickさんに痛リールにしてもらいましょうかねww
アスカの痛リールとかよさそうですが、岸だと傷つけちゃいそうでもったいない気が。。。w
ちなみに日曜日はアトリエさんで

行きたいけど~ww
さて、この記事をもちまして「とある水辺の一魚一会」は長~いおやすみに入らせていただきたいと思います。
こんなブログでもコメントくださる方がいたり、アクセスしていただいてる方がいることに本当に感謝です。
再開はおそらく来年3月下旬、早くても国家試験の終わった2月下旬になると思います。
というわけで、みなさんが忘れたころにまた戻ってくると思います。
バスフェスタに参加してその記事で復帰とかにしたいですw
でも開催が合格発表の1週間前なんだよなぁw精神的にきついかな。
「看護師になった僕と握手!」
なーんてねw
アデュー。
国家試験がいよいよ笑っていられない状況になってきたので、バスのシーズンも少し残ってますが今期最終釣行と決めて夕方2時間ほどを出撃。
目に見えるものでは反応が乏しいので、ギルのバイトを頼りに魚が溜まるピンを探してみました。
何度も噛まれたあたりに再度投入して・・・

カットテール5inのフォール中に来た39cm。
おそらくギルがまわりにいてそいつらから奪ったんでしょう。
噛む音理論ってやつかな~w
柳龍が気持ちよく曲がってくれました。
他はLV200にアタックがあるもフックアップにはいたらず。
こんな感じであっという間の〆釣行。
帰ってきてからは、

現役リールのラインをすべて取りました。
かなり老体の赤メタは飛距離が落ちてきたのでオーバーホールに出すか、引退するかです。
どっか部品を交換しないとダメな気がします。
パワーはあり近距離には十分だと思うのでボート専用にしてMaverickさんに痛リールにしてもらいましょうかねww
アスカの痛リールとかよさそうですが、岸だと傷つけちゃいそうでもったいない気が。。。w
ちなみに日曜日はアトリエさんで

行きたいけど~ww
さて、この記事をもちまして「とある水辺の一魚一会」は長~いおやすみに入らせていただきたいと思います。
こんなブログでもコメントくださる方がいたり、アクセスしていただいてる方がいることに本当に感謝です。
再開はおそらく来年3月下旬、早くても国家試験の終わった2月下旬になると思います。
というわけで、みなさんが忘れたころにまた戻ってくると思います。
バスフェスタに参加してその記事で復帰とかにしたいですw
でも開催が合格発表の1週間前なんだよなぁw精神的にきついかな。
「看護師になった僕と握手!」
なーんてねw
アデュー。
2012年10月20日
やってしまった。
こんばんわ。
週末恒例?のアンダー1時間釣行にボーダー一本で。
デス6で早速ヒットするも抜き上げが上手くできず少し焦る。。。と。
パキン!

(´;ω・`)
めっちゃ動揺しました;;夢なら覚めてとマジで思いましたね。
折れたものはしゃあないです! と言い聞かせてみる。。
チャンスさんとかで修理考えましたが、負担の強くかかる釣りをする部類のロッドなんで止めときます。
まぁなんというか・・・国試の勉強しとけよってロッドが言ってる気がしましたw
ボーダーは自分の釣りでは多様するロッドではなく、白疾風の汎用性の広さに気づき出番も減っていました。
でもこういうガチガチ系の竿は一本持っておきたいところ。
ということで、一応跡継ぎも考えてます。今期はもういらんので買うのは来期ですけど。
まずはこれ、

ブラックレーベルPFシリーズ、BL-PF772XHFB。
来期よりメインタックルをボーダー+他機種はすべてダイワに統一(サイラスを琵琶湖SPに買い換えるつもり)にするつもりでしたが折れちゃったのでじゃぁダイワオンリーかな~と。
新品で実売23000円前後ですし。
ダイワオンリーをやらないとするならば、

ツララ、モンストロ71。
リス竿が一本ほしいのです。グリップが長いのと実物がなかなか見れないのが考えるところ。
多分711XHにすると思います。
値段的な問題で(笑)
まぁ来年のシーズン開幕ごろにでも買うかなww
では、アデュー。
週末恒例?のアンダー1時間釣行にボーダー一本で。
デス6で早速ヒットするも抜き上げが上手くできず少し焦る。。。と。
パキン!

(´;ω・`)
めっちゃ動揺しました;;夢なら覚めてとマジで思いましたね。
折れたものはしゃあないです! と言い聞かせてみる。。
チャンスさんとかで修理考えましたが、負担の強くかかる釣りをする部類のロッドなんで止めときます。
まぁなんというか・・・国試の勉強しとけよってロッドが言ってる気がしましたw
ボーダーは自分の釣りでは多様するロッドではなく、白疾風の汎用性の広さに気づき出番も減っていました。
でもこういうガチガチ系の竿は一本持っておきたいところ。
ということで、一応跡継ぎも考えてます。今期はもういらんので買うのは来期ですけど。
まずはこれ、

ブラックレーベルPFシリーズ、BL-PF772XHFB。
来期よりメインタックルをボーダー+他機種はすべてダイワに統一(サイラスを琵琶湖SPに買い換えるつもり)にするつもりでしたが折れちゃったのでじゃぁダイワオンリーかな~と。
新品で実売23000円前後ですし。
ダイワオンリーをやらないとするならば、

ツララ、モンストロ71。
リス竿が一本ほしいのです。グリップが長いのと実物がなかなか見れないのが考えるところ。
多分711XHにすると思います。
値段的な問題で(笑)
まぁ来年のシーズン開幕ごろにでも買うかなww
では、アデュー。
2012年10月12日
ちょい釣り
友人の先輩よりフローターを引き取ってほしいとのことでした。
僕は金欠で買えなかったのでM君が買うことに。
で家に届けてそのまま1時間ほどちょい釣り。

デス6とヤマセンコー7インチで35前後を2本ゲットしました。
M君も同サイズをデス6で2本キャッチしてましたよ~。
40でなかったのが残念でした!
2012年10月07日
夜魚の夢
お久しぶりです。
5月からやってきた3週間×6クールの実習が終わりました!
最終クールはなかなか大変だった。。。
というわけで、今回は前回釣行の9月9日以降のまとめです。
金麦を飲みつつお送りしますww
9/29には朝少しG池に言った後、なにを思ったか伊勢方面へ。
実習のストレスを釣りでリフレッシュしようと行ったはずだったんですが、峠をドライブして帰ってくるとい
うwww
10/5には実習のメンバーで中華食べて、帰宅後にG池夕方マズメ行ってきました。
とりあえずそれっぽいところをやってみるも無。
暗くなってきたので、とあるシャローエリア。
程よいウィードに絡めつつ、ギルのバイトのあるところを探してやると。。。

ティーズワームのDSで30前後を3匹。
なんかめちゃ元気でしたwおもろいww
昨日は釣具屋さんにて安かったので。。。

ロッドホルダーです♪
ロッドだけでなくギターも上手い具合に立てかけることができてラッキーw
この日はM君よりお誘いがありましたが、2年ぶりぐらいのバドミントンに夜行っていたので行かず。
ババチャンと二人で30ちょいから50UPまでを笑えるくらい釣ったそうです。。。
そして今日はマズメ&ナイターでG池へ行ってきました。
16時開始でインレットにてわずか5~6投。

40UPいただきました。41ですが。。
近くで浮き釣りしてた家族から暖かい拍手をいただきましたwww
ルアーはティーズのDSでした。
このあと、DSのハマりそうなところを中心に2箇所ほど移動するも無。
6時前にウェーディングにスタイル変更してとあるシャローエリアへ。
沖のウィードにDSを投げて30ぐらいのキャッチ。
スピナベは反応ありますが乗らず。
6時を過ぎ、真っ暗になったところでババチャンと合流しました。
この辺が反応あるよ~って言ってるとババチャンが、
「あ、食ったわ。。。デカイで」
alt="" >
※(ババチャンへ)一応加工したけど不都合あったら言ってください。
さすが、これはいい魚!。やってくれます♪
50あるかと思ったけど、49cm。 惜しい!
ルアーはデス6でただ巻きだったみたい。
このあとはティーズで30ぐらいのと20代の二匹を追加して20時半ごろに終了しました。
ラバジで釣りたくて結構投げたけど釣れん。。。w
さて、次は笑うくらい釣れる野池をガイドしてもらいますかねw
あでゅー。
5月からやってきた3週間×6クールの実習が終わりました!
最終クールはなかなか大変だった。。。
というわけで、今回は前回釣行の9月9日以降のまとめです。
金麦を飲みつつお送りしますww
9/29には朝少しG池に言った後、なにを思ったか伊勢方面へ。
実習のストレスを釣りでリフレッシュしようと行ったはずだったんですが、峠をドライブして帰ってくるとい
うwww
10/5には実習のメンバーで中華食べて、帰宅後にG池夕方マズメ行ってきました。
とりあえずそれっぽいところをやってみるも無。
暗くなってきたので、とあるシャローエリア。
程よいウィードに絡めつつ、ギルのバイトのあるところを探してやると。。。

ティーズワームのDSで30前後を3匹。
なんかめちゃ元気でしたwおもろいww
昨日は釣具屋さんにて安かったので。。。

ロッドホルダーです♪
ロッドだけでなくギターも上手い具合に立てかけることができてラッキーw
この日はM君よりお誘いがありましたが、2年ぶりぐらいのバドミントンに夜行っていたので行かず。
ババチャンと二人で30ちょいから50UPまでを笑えるくらい釣ったそうです。。。
そして今日はマズメ&ナイターでG池へ行ってきました。
16時開始でインレットにてわずか5~6投。

40UPいただきました。41ですが。。
近くで浮き釣りしてた家族から暖かい拍手をいただきましたwww
ルアーはティーズのDSでした。
このあと、DSのハマりそうなところを中心に2箇所ほど移動するも無。
6時前にウェーディングにスタイル変更してとあるシャローエリアへ。
沖のウィードにDSを投げて30ぐらいのキャッチ。
スピナベは反応ありますが乗らず。
6時を過ぎ、真っ暗になったところでババチャンと合流しました。
この辺が反応あるよ~って言ってるとババチャンが、
「あ、食ったわ。。。デカイで」

※(ババチャンへ)一応加工したけど不都合あったら言ってください。
さすが、これはいい魚!。やってくれます♪
50あるかと思ったけど、49cm。 惜しい!
ルアーはデス6でただ巻きだったみたい。
このあとはティーズで30ぐらいのと20代の二匹を追加して20時半ごろに終了しました。
ラバジで釣りたくて結構投げたけど釣れん。。。w
さて、次は笑うくらい釣れる野池をガイドしてもらいますかねw
あでゅー。