ダトニオの幼魚

TAKA。

2012年01月14日 12:45



実習始まってまぁまぁ忙しいです。。。

というか今回まったくわからないww



昨日はツレと久々に熱帯魚センターに。


去年の暮れにパロットが☆になったので、そろそろまたパロットを育てようかなぁとか思いまして。


しかし、奥のマニアなエリアで発見。


ダトニオの幼魚、っていうか豆魚w



悩みに悩んで購入!



どうみても衝動買いですありがとうございました。





ぜんぜんピント合わないです。


サイズは1.5cmってところですかね。


店ではオスカーの水槽にプラケースか産卵箱を浮かべて。。。とか思ったんですが、大きな魚に見られてたらストレスかかるかな?と思ったので水槽を急遽立ち上げました。





決して石を飼育しているわけではありませんwww

水槽スペックは18cmキューブにニッソーのマスターパルミニ、60ヒーターです。

家にヒーターないと思って買ったら、道具箱からほぼ新品が出てきました。。。
まぁヒーターは消耗品だし、いくつあってもいいですよね?w



で、今日はDVDを返しにいったついでにアイドルへ行きまして。

ダトニオの混泳相手にコリドラスを購入しました。


ダトニオがコリドラスが近くに来ると突きますが、徐々に興味がなくなってきたようで比較的平和ですb




ダトニオは成長が遅いことは有名ですが、このサイズはメダカ食べるようになるまでがだいぶかかるようです。

よく聞くのが、一ヶ月で1cm成長するかどうかっていう話。。。

プラスワンだと思うので40ぐらいになればいいんですが、それまでどれくらいかかるやらw

水槽は春ごろには30cmぐらいの水槽に大きくする予定です。

そのあとは、エンゼルたちと混泳させるか、60cmぐらいの水槽で単独。
20cmをこえればオスカーの水槽デビューを考えています。

そのころには、僕は働いてますねたぶんw



まぁ成長が楽しみです。





課題がやばいことになってるのでこの辺で。


アデュー。

関連記事